レールから脱線し続けてきた人のブログ

主に旅行・勉強・病気についてイレギュラーな生き方をしてきた人間が綴るブログ

混沌の国インド~1日目~

いつもの職場の景色を客としてみることは陽太にとって若干異様であった。

グランドスタッフとして働いている陽太はいつもお客様を出迎え、お送りする役割を担っているため、自分が客として旅行に行くのはなんだか不思議な感じだった。

2時間半も前に着くことなどいくら国際線でもまずない。エコノミーなら。

しかし今回はたまったマイレージをプレミアムエコノミーという上級クラスに充てることでラウンジも利用できる。

たいした給料を稼いでないのにという若干の引き目を感じつつも社会人として働いているので多少贅沢しても罰は当たらないだろうと思う。

朝10時からビールにワイン、なんて贅沢なんだろうと思う。

周りを見ればビジネスマンやリタイアして猶予がありそうな初老が多い。

 

時はいつの間にか搭乗時間。万が一用のUSDへの両替と暇つぶし用の本を買って乗り込む。さすがプレミアムエコノミーということもあり足が伸ばせる。最近LCCばかりで窮屈な思いばかりしていた陽太にとっては最大限の快適である。しかも搭乗率もさほど多くない。ビジネスを見るとそこそこ乗っている。中には同世代ぐらいの人もいる。すごいな~とまるで人ごとのように見る自分に引け目を感じていたのは隠せない事実。

8時間と言いつつもあっという間のフライト。映画2~3本見ていたら着いてしまった。

 

到着して「また来てしまったな。」思わず声を出してしまう。まさかメンタルをズタズタにやられた混沌の国にまた自分が足を踏み入れるとは…

しかし入国審査で唖然とする。インドと言えばカオス。時間は夕方5時。なのに誰も並んでいない。ラッキーと思いつつもなんだかインドらしくないと違和感を感じる陽太。

 

インドは空港に入るのに当日の予約があることが必須だ。要は一番安全な空間である。人もまばらで物足りなさを感じる。それと同時にこれから混沌な世界が待っていると思うとそれも楽しみでもあった。

この日はムンバイまで行く予定。当然国内線も遅れる前提だったがまさかのon time. 今回の旅は何かあるぞと勘付く。

しかし特に何もないままムンバイの空港に降り立つ。そこでインドを初めて実感する。モワッとした空気が陽太の身体を包み込む。息苦しいくらいに蒸し暑い。ムンバイに着いたのは夜の10時。危険甚だしいのは誰もが承知している。事前に頼んでいたホテルの迎えの人と無事合流し、ホテルへと向かう。

道中の景色にはやはりインドという世界がそこにあった。今にも崩れそうな家で暮らす人々。路上で死んでるのかも分からない格好で寝ている人。我先にとちょっとした空間に入り込んでくるバイク。「あぁインドだぁ」と実感できたのが嬉しかった。

それまで一切と言っていいほどインドらしくない感じだったのが、急にそれを実感して今の自分の存在場所を確認する。その日は移動のみ。快適なホテルでゆっくりする。

 

移動のみであったが一日で様々な世界を感じ、疲労に打ちひしがれる陽太であった。

 

 

2日目へ続く・・・

 

就活体験談~説明会解禁から面接解禁まで~

②就活解禁から面接解禁まで

Ⅰ:12月

 

私が就活をした時は3年次の12月が説明会解禁であった。(今で言う3月)

 

説明会に参加するにあたって最も楽なのは「学内説明会」。

なぜなら学校のレベルによって来る企業も変わってくるから。

 

 

そこで私が意識していたのは以下の3つ。

・できるだけ興味のない企業を訪問する

・できるだけ質問タイムで積極的に質問をして顔を覚えてもらう

印象や興味の有無を3段階で印をノートにつける

 

 

一つ目は、興味がない業界・企業が本当に興味がないのかを確認するため。

もしかしたら、意外な業界に興味を持つこともあると思ったからだ。

残念ながら私は変わることがなかったが、それはそれで確認できたので良かったと思っている。

 

 

二つ目は、「積極的に質問する」ことによって、顔を覚えてもらい、選考を有利にするため。

大企業だと難しいが、学生が少人数のあまり名が知れていない企業であれば、覚えてもらえる可能性もある。

実際私も某専門商社の選考を、普通の人より2か月早く受けることができた。(内定までに至らなかったが・・・)

 

 

三つ目は、先輩から教えてもらったことだが、3つくらいの項目をまず作って、その項目に対して企業をランク付けし、優先順位を整理しやすくするため。

(◎・△・×など)

これは最終的にどの企業を受けるかを決めるにあたっても、大変参考になったと思っている。

 

 

 

 

通っていた大学はそこそこ上位クラスだったためか、学内説明会には大手企業がずらり。1回50分を、1日4社まで受けることができたが、もちろん人気の企業は教室から漏れるほどであったため聞くことができなかった。

 

ここで言う人気企業とは、よく新聞で見る人気企業と相違ないと思っていただいて構わない。

・ビール会社  ・総合商社  ・化粧品会社  ・食品会社

 

これらの業界に属する企業の説明会は常に人で溢れ返っていた。

私の当時の第一志望は「住友商事」だったので、大きい教室ながら質問タイムに入ると積極性を見せようと、事前に作ってきたものをひたすら手を挙げて聞いていたことをよく覚えている。

 

 

Ⅱ:1月~3月

最繁忙期。 

1月から2月はES(エントリーシート)とラッシュ。

2~3月は面接とテストセンターラッシュ。

 

同一日に複数の企業の締め切りがあり、説明会とも並行していたため、説明会終わりに漫画喫茶へ行き、作って印刷して封筒に詰めて郵便局に行き速達で送るなんてこともあった。

休みはほぼなし。

今手帳を見返すと、まるで売れっ子芸人のように分刻みで予定が埋まっている。

空いてるときにSPI・テストセンターの対策勉強。

昼食・夕食時間帯はOB訪問。

 

今考えるとバカみたいに動きっぱなしだった。 

 

 

 

 私は、面接慣れのために経団連に加盟していない企業を沢山受けていたため、

2月から面接が立て続けあった。もはや一社ごとに何を聞かれたのか覚えてないくらい。

 

 

 

4月の面接解禁のには50社は応募し、25社ほど面接を受けていた。

正直こんな生活で疲弊しないはずがなく、3月末は疲れ果てていた覚えがある。

 

 

 

次回は経験談最終章。

その後は、自分の就活反省点から、今就活をしている人にアドバイスを送りたいと思っている。

就活体験談~語学留学中から就活解禁前~

自分の就活体験談

①語学留学中から就活解禁前

Ⅰ概要

 

 

 

 

私は大学4年次、イギリスに語学留学に行っていたため、ほかの同期とは1年遅れて就活を行った。

私が就活をしたのは2014年度だったので、解禁は当時3年次の12月だった。

そのため、解禁前に合わせ、11月上旬にイギリスから帰国した。

 
Ⅱやったこと

同期や先輩の経験談から、解禁前にやっていたことは主に以下の通りである。

TOEIC受験

・OB訪問

・業界研究

・自己分析

 

 

まず、TOEIC受験だが、今の日本社会では未だに必須の客観的に英語力を測る試験である。

これはあまり知られていないことであるが、日本では受験日は月1回。イギリスでは週に何度も開かれている。

値段は、受験者数が相対的に少ないためイギリスのが断然高い。

日本:5,725円   イギリス:約1万2千円(当時の為替で)

 

そのため何回も短期間に受けられるというメリットもあれば、高価なため費用がかかるというデメリットもあった。私は日本からテキストを持ってきていたので、イギリスでは9月頃から、昼に学校、夕方からTOEIC勉強に毎日打ち込んだ。

ヒアリング力はイギリスに行っていたアドバンテージがあったので、あとは解き方(テクニック)と何度も過去問・模擬問題をこなすことで、当日どんな問題が出てもいいように対策していた。

 

これには相当力を入れたと自負している。

 

結果的に2回目で、910点を取ることができた。

(2週間前に受けた時は785点だったんだが…)

 

TOEICの勉強方法については、また別の項で書くことにする。

 

 

 

 

次にOB訪問だが、私は興味のあるなしに関わらず、様々な業界で働いている先輩方を訪ねた。

というのも、自己分析につながるものだが、「自分が何に興味があるのか」「どんな人が働いているのか」を単純に見てみたかったというのがある。

(場合によっては食事をご馳走になったりもした)

 

 

色んな業界を訪問していく中で、興味があったのは「総合商社」「総合電機メーカー」であった。理由としては、「人」である。仕事に対するマインドの高さ・熱意・考え方への尊敬・・・など主に以上の3点では他の業界の人よりも卓越していたように感じた。

そのため深堀して、直接多くの人にメールで連絡する他、人脈が広そうな人に紹介してもらったりしながら行っていた。

 

 

結果としては、その会社への理解深耕はもちろん、業界研究にも自己分析にも役に立ったと思っているので、苦労してやった甲斐はあったと思っている。

また、解禁後から始まるESの添削なども、何回も実際に会って(もしくはメールで)やっていただけたので、非常に有意だった。

 

感謝の一言である。

 

OB訪問のお願いをした人:約150人    実際にOB訪問した人数:約50人 

 

 

インターンシップはしなかった。というかイギリスでは、VISAが厳しく、インターンですら禁止されていたためできなかった。

何より今ほどインターンが重要視されていなかったので、周りもやっている人はごくわずかであった。(面接でも全く聞かれなかったですし・・・)

 

 

 

以上の事前準備を持って、12月の説明会解禁を迎えた。

これ以降はまた次に書いていこうと思う。

 

 

 

この3連休で思ったこと(渋滞とお彼岸について)

お彼岸の3連休はどこも道が混んでましたね。




僕は千葉に住んでるのですが、日曜夜9:30頃京葉道路の上を通ったら大渋滞で、こんな夜遅いのにとびっくりしました。

世のお父さんは大変ですね>_<



さて、僕はヨガを習いにわざわざ聖蹟桜ヶ丘という、東京多摩の方に行ってるんですけど、

日曜日そこを昼に出て、新宿に用があったので車で移動したんですが、高速は車だらけ。


カーナビも一般道で行けと言うので従ったのですが…




高井戸までずーっとノロノロで、

裏道を使ってこれはいけた!と思ったとこでも渋滞にまたはまり…

最終的に新宿まで2時間かかりました…

たった20キロくらいなのに高井戸までの10キロに1時間40分w

 



電車なら30分なのにね。




やっぱりこういう特殊なときは公共交通機関を使おうと思いました。





ところで、お彼岸について考えると、よく仏様が世に帰ってくるということで皆御墓参りに行くと思いますが、

僕はちょっと疑問を感じることがあります。




たしかに、霊を弔う「機会」として、お彼岸というものがあって、御墓参りに行くというのは分かります。キッカケとしてはいいと。


でも、お彼岸だから、と言って半ば機械的に行くという行動はどうなのでしょうか。

もちろん皆が皆そうではないでしょうが、

「仕方ないなー」と言って行ってる人も居ました。

 


ならお彼岸はもちろん、

行きたいときに行って、感謝の意を伝えて供養する方が大切な気が僕はします。


  


まぁ実家が遠方にあるとなかなか難しいとは思いますが。




要は祖先を弔うのも御墓参りした事実より、

気持ちが何より大事ではないかと思った次第です。




僕が昨日考えたことを綴ってみました。




暗いですね笑

御読みいただきありがとうございました!

はじめまして!

はじめまして!

 

今までアメブロを使っていたのですが、知人の勧めでこちらに移行しました。

YY(まだ仮の名前です)と申します。

社会人1年目の‘旅行・自由‘を大切に生きる人間のブログです。

 

このブログでは、主に以下の話題を取り扱っていきたいと思います。

 

 

旅行関連(旅行記・バックパッカーでない割安旅行のすすめ・心構え・準備等)

 

病気関連*精神疾患をメインとする(病院・原因と治療法・実践体験談など)

 

就職活動関連(就活とは?・就活の目的・就活して良かったこと/闇など)

 

・新入社員からみた企業(大企業の良い悪い点・就活生へのアドバイス・   働き方など)

 

・英語関連(英国留学経験談・TOEIC910点を取った人の解き方・留学して変わった人/変わらなかった人など)

・勉強関連(高校中退から某有名R大学合格への道のり・資格勉強法・その資格使える?使えない?など)

 

(ゴルフ・競馬関連も語れるほどではないけど少々・・・)

 

 

 

大きく分けると、旅行・病気・仕事・勉強の4つのカテゴリです。

 

 

 

まずは読んでもらえる記事を書けるように、探りながら頑張っていきます!